次のステージに進むために2020年を振り返る

2020年も残り4カ月と1週間ほどとなりましたね。
私ですが7月6日に「メモの魔力を日記で実践」が最終回を迎えました。
ゆっくりしつつも、やり残した事を少しずつやっていましたが、なかなか物事が進まないんですよね。
目標を見失った感を最近感じていて・・・ふとこんな事を思ったんですよね。
「動画をやる前は何をしていたか?」
「そもそも何をしたくて動画をしていたか?」
「自分のやりたい事は何だったか?」
…自分が活動をする本来の目的を忘れてきたため、今年一年の振り返りを行う事にしました。

動画の振り返りは「わたりたまの日記最終回」で行ったけど、動画以外は振り返っていなかったので、自分の活動目的を振り返ることにしたよ。
2020年1月~7月に行ったこと
実際行った活動は以下の表のとおり
月 | 活動内容 |
---|---|
1月 | ■ブログ ・ペンギンハイウェイ ・読める わかる 解ける 超読解力 ・学び効率が最大化するインプット大全 ・学びを結果に変えるアウトプット大全 |
2月 | ■ブログ ・「9マス」で悩まず書ける文章術 ・7カ月の続けたブログを振り返る ・たのしいスケッチノート ・ウェブ解析士についてを図解する ・メモの魔力 ■動画準備開始 ・メモの魔力の実践動画を決意 ・日記を書き始める ・動画の作成方法を学び始める |
3月 | ・3/8より 動画での活動に向け「わたりたま」に改名 ・神メンタルを読み半年後・1年後・3年後・5年後を書き留める ■ブログ ・祈るについて ■動画 ・動画の作成方法を学ぶ ・3/14より「メモの魔力を日記で実践」を公開開始 |
4月 | ■ブログ ・「メモの魔力を日記で実践」のまとめブログ ■動画 ・動画制作に集中。1日1本日記動画をアップ。 |
5月 | ■ブログ ・「メモの魔力を日記で実践」のまとめブログ ■動画 ・5/1 わたりたまの3D化 ・動画を1日1本から週5本にする |
6月 | ■ブログ ・「メモの魔力を日記で実践」のまとめブログ ■動画 ・6/26 「メモの魔力を日記で実践」の最終回を宣言 |
7月 | ■ブログ ・「メモの魔力を日記で実践」のまとめブログ ■動画 ・7/9 「メモの魔力を日記で実践」最終回 ・7/19 わたりたまの新モデルを公開 |
2月まではブログ執筆。3月以降は動画制作
1月、2月まではしっかりとブログでアウトプットをしていましたね。
3月以降は動画制作中心の活動。
あまりに動画制作に集中していたので…ブログを執筆していた時の記憶がすっかり抜けているといました。
なので、2020年にやりたかった事なんてのも抜けていたんですよね。
2020年にやりたかったことを振り返る
2020年のやりたい事をまとめてる記事は2つありました。
1.ブログの振り返り記事にてやりたい事が書かれていた
2020年2月に書いた記事「7ヶ月間ブログを続けた結果と感想について」の下部にやりたいことが書かれていました。
これからも学んだ内容をアウトプットしつつ、 より短時間で密度の濃い情報発信ができるよ努めていきます。
動画の取り組みは正にそれだったので、これ自体は達成しています。
2.noteでも2020年のやりたい事をあげていた
それからもう一つ、noteの記事「2020年 初noteと今年の計画について」というものでも目標を掲げている事に気づきました。
コロナの影響で色々と達成が難しい事はありますが、最後の最後に自分が達成したいことがここにも書かれていたんですよね。
それが書きの文章
10.来年の自分に聞きたい質問は何ですか?
自分の絵、好きになれた?
やりたい事、去年より増えた?
会いたい人、増えた?
行きたい場所、増えた?
やりたいこと、増えた?
今年は去年より楽しかった?
去年の自分より、今の自分が好き?
去年の私より、今年の私は笑っていたい!以上!!
ここ最近、大変なことがあっても笑って過ごせていますからね!
これも達成済み!
2020年を振り返ったら、やりたい事は達成できていた!
細かいアウトプットでのやり残した事などはありますが、大枠のやりたい事は達成できている事に気づいたんですよね。
だからこそ「目標がわからなくなってるんだな」という事にも気づいて嬉しくなっています。
そんなわけで、今からやるのははこんな感じ
・何を目標に進むか?
・残り4カ月をどう過ごすか?
目標は自己啓発をエンターテイメントに!!
自己啓発って、意識が高くない?と思われがちだけど、
成功したい!人だけのものじゃないんですよね。
ゲームがうまくなりたいのだって、歌がうまくなりたいのだって、見た目を磨くのだって、自分の能力向上だから、広い目で見れば自己啓発にあたるわけですよ。
どうしても硬いイメージ、まじめなイメージはあるので、もっと緩い自己啓発があっていいなと思いから、エンターテイメントにしたいと考えています。
残り4カ月でやりたいのはブログと動画!後は習慣の見直し
残り4カ月で何ができるか?まずは目の前の話から。
ブログ:書き起こしたいのは3冊の本と継続について
以下の本についてのブログを執筆する予定です。
嫌われる勇気
書きたい書きたい!と言いつつ全く書けていない一冊です。
この考え方は好きなのですが、いざアウトプットをするとなると難しいものですね。
幸せになる勇気
続編についても書きたい想いはあります。
ただ、嫌われる勇気についての補足ですからね。
もしかしたら嫌われる勇気をまとめたら満足してしまうかもしれません。
ストレスフリー超大全
7月1日発売のこの本!発売日に書こうと思っていましたが、ボリュームも多いし読み切れてなく、結局そのままになっていました。
ストレスがかかった時は読んでるんだけどね。
ブログについては、深い内容をわかりやすくまとめる予定です。
書籍以外では「継続」や「習慣化」についてをまとめたい!
本とは別に「継続」や「習慣化」についてを記事にまとめれたらなと考えています。
動画:自己啓発+エンターテイメント
動画も教育系を考えていましたが、こちらで自己啓発+エンターテイメントを目指していこうと思います!
より緩く、自己啓発に触れてもらえる動画を作る予定ですので、企画が発表できる段階になったらお伝えします。
8月中には公開をしたいなぁ。
メディアの特性を使い分けながらターゲットを明確に制作していきたい。
動画はVTuberである事を活かしエンターテイメント色を強くする。
より多くの人に自然に自己啓発に触れてもらう。
興味をもった人がブログで興味を深める。
動画からは1000人のうち1人が自己啓発に興味をもってくれれば良いなというスタンスですので、相当砕けてやると思います。自己啓発好きから怒られるのを覚悟でやる予定です。
少しでも、最終的に自己啓発や読書に興味をもってもらえたらなという考えです!
さあ、作品作りだ!!
それと、自己啓発+エンターテイメント。
おもしろそうだと思った方はチャンネル登録よろしくお願いします。

- 前の記事
【91~100日目】最終回:わたりたまの日記シリーズ「メモの魔力を日記で実践」 まとめ 2020.07.18
- 次の記事
変わりたいけど変われない人にこそ「嫌われる勇気」がおすすめ 2020.08.02