朝から幸せになれる!わたりたまの朝アイスのすすめ

私、VTuberのわたりたまは2020年5月17日より朝アイスをほぼ毎日食べています。
この朝アイス「おいしそう!」というプラスの意見から「太りそう」というネガティブな意見までいただいてますが、5か月経った現在、朝アイスによって太ったという実感はありません。
むしろ幸せな気分にひたれています!
はじめは写真なしで朝アイスを開始。
元々朝ごはんを食べない生活が数年続いてたので、
食べるだけで辛かったのを覚えています。
開始して5か月…飽きずにほぼ続いています!
写真をつけたり、アレンジしたり、感想を書いたりするようにまでなりました!
アイスはファミリアのアイスをアレンジしたアイス!
2リットルの大きいアイスに手を出したら、色々試したくなったよね!
きっかけは自分に都合の良い記事探しから
元々、朝アイスを始めたのって「朝にアイスが食べたいな」という欲から始まったんですよ。
「朝アイス」とかないかな?と検索したら検索でヒット。
記事を読むとこんな内容が
- 朝アイスは健康にいい
- 栄養補給もできる
- 別に太らない
これを見ると…
何か健康によさそう!!
朝アイスの健康関係の記事と、私の結論
毎朝が楽しみに!「朝アイス」の意外すぎる健康効果とは?が最初に知った記事。アイスの健康効果がまとめられています。 後はアイスマン福留のコンビニアイスマニアに森永製菓が提唱している「朝アイス」について書かれていました。ただ、これが健康に良いかが白黒つきそうになくてね、何が正しいかわからなくなったので…
結局「自分が朝に食べたいから食べる!」としています!
おいしいから、幸せだから食べる。
それだけで理由は十分だと思ったんですよね。
疑問:朝アイスで体重は増えない?
朝アイスを続けながらでも、体重は減ります!
これについては5か月間続けて断言できます!
ただ注意したいのは「1日のカロリー摂取量を考えれば」という事です。
私の場合、体重の増減は夜の時間に何を食べたか?が大きかったですね。
夜にお酒を飲んだり、外食が続くと太る。
お米抜きで野菜とお肉くらいにすると痩せる。
その様に、夜の食事を調整していました。
それと、アイスは基本朝の一回のみ!!
外食をしてアイスクリームが出てきちゃった時は別ですが…
それ以外は朝だけにしています。
5か月ほどほぼ毎日朝アイスを食べているのはなぜ?苦しくない?
私には、朝アイスは合っていたようです。
普段から朝ごはんを食べていなかったからね。
代わりにアイスなら食べれるんですよね!
そして、手軽に食べれること。
冷蔵庫から出すだけだから楽ちん!。
盛り付けも、ちょっとコーンに乗っけるだけだからねー。
後は苦しいどころか幸せな気分になれている!
アイスを食べるだけでも幸せなんだけど、みんなに見てもらえていること!
一人でアイスを楽しんでいましたが、今はツイートでみんなにアイスを楽しんでもらえてるのはモチベーションになっているね!
朝アイスのデメリットは?
あんまり無いかな…?と思いつつ、ないわけではありません。
まずはコスト。
色んなアイスを楽しむとなると100円~になります。
個包装を食べるとガリガリ君とかじゃない限りは毎月3,000円の出費です。
ガリガリ君や箱アイスはコスパが良いですが、人によっては飽きてしまいますしね。
最近やっているアレンジアイスは少しだけ手間がかかります。
次に、朝以外にアイスが食べれない事。
これは私だけかもしれません。
人によっては朝以外にもアイスを食べるはずですので。
しかし、そこで制限をつけないとそれこそ体重が増えてくる恐怖が待っています。
私はアイス好きだけど、1日1アイスで済む体質だから、デメリットにはあまりなっていませんでした。
食べ過ぎ、アイスの種類には要注意
デメリットというより、これは注意点です。
ハーゲンダッツは美味しいですが、この記事だと2週間続けたら体重が増加したそうです。
話題の「朝アイスダイエット」 2週間、14個食べ続けた結果は
原因は脂質割合。
運動や、他の食事でカバーできるかもしれませんが…確かに脂質が多いアイスばかり食べるのは良くないかもしれませんね。
脂質の多さはアイスクリームの種類を確認
アイスクリームですが、アイスの種類によって名前が変わります。
分類を参考に、アイスクリーム類が多くならないように配慮するのもいいかもしれませんね。
種類 | 説明 | |
---|---|---|
アイスクリーム | 重量百分率で乳固形分15.0%以上、 うち乳脂肪分8.0%以上のもの | |
アイスミルク | 重量百分率で乳固形分10.0%以上、 うち乳脂肪分3.0%以上のもの | |
ラクトアイス | 重量百分率で乳固形分3.0%以上のもの | |
氷菓 | 厳密にいうとアイスクリーム類ではない。 かき氷はこれに分類。 成分の比率によってはアイスキャンディーや シャーベットなどもこれに分類されることがある。 |
アイスにも種類がある!!しっかり分かったのは毎日アイスを食べるようになってからですねー。
2020年9月-10月10日現在までで美味しかったアイス
ここからはよだれを垂らしながらお届けします🤤#わたりたまアイスで呟いていますが、その中でおすすめしたいアイスを紹介!
朝に食べたけど、食後にも食べたいなって思える濃厚さでした🤤
パルムの良さを持ちながら、ざくざく食感がたまらなかったよ🤤
と思ったら、粒あんとバニラがマッチしてるんだよねぇ🤤好き好き。
一本の量は少なめだから、多い人だと2-3本食べちゃいそう。
それでも一本40gだから120g。普通のアイス一本と同じくらいだ!
そしてクッキーが朝には優しく感じちゃう🤤
朝アイスは楽しくて幸せになれる
そんなわけで、まだまだ朝アイスを楽しんでいきます。
冬になったらどうするっていう意見もありますが、一先ず冬もアイスを食べ続ける予定です。
ただ「寒いし冬はアイスを食べれないなあ」など自分が苦痛になったらやめます。
そう、朝アイスは幸せにために食べているのだから。
- 前の記事
マリオ35でコラボ配信をする方法を考えてみた【独自ルール】 2020.10.05
- 次の記事
自己啓発系VTuberの一言「目的の無い自己啓発なんてやめてしまえ」 2020.10.13