ゲームってついついやってしまいますよね。そんなゲームからヒントを手に入れられるビジネス書。 「ついやってしまう」体験のつくりかた を紹介します。 こんな人におすすめ 他人に自然と行動してもらえるヒントが欲しい 自分や他人が動けるようなゲーミフェーションを学びたい。 任天堂のゲームが好き。人気ゲームの構造が知りたい ゲームはどうやって心を動かしているのか? この本ですが 「子どもが言う事を聞いてくれ […]
わたりたまです。先日、XenosGamingさん主催のVTuber限定のスマブラSPの大会に出場しました! 大会は10日前とギリギリでの応募。しかもコラボ放送なども控えていて、本も読めていない状況。 そりゃブログをサボってでも特訓するしかないでしょう!! しかし、今回のスマブラSPの大会がブログに還元できないわけではありません。 単にゲームを楽しむだけではなくしっかりと今までの学びを取り入れた練習 […]
今回紹介するのは「書くのがしんどい」。 苦手な人のにおすすめというが一体どんな本なのか、早速見ていきましょうか。 こんな人におすすめ 書きたい内容ががまったく思い浮かんでこない 書きたい事がうまくまとまらなくて説明できない つまらない文章になるから魅力的な文章を書きたい 文章の初心者から上級者まで文章の書き方が分かる書籍。 おすすめできる幅が広い理由 それぞれのレベルの「書くのがしんどい」に対応し […]
マシュマロを募集していたら、本気のお悩み相談がきましたので、 急遽本気で解決することにしたよ!! もらったマシュマロの内容 イライラや不快感でいっぱいになって物にあたったり自分を責め続けてしまって自業自得ですが身も心もボロボロになることがあります……。 仲良くしてくれる人はいるけど、どこまで身の上話をしていいのかラインがわからないし、迷惑をかけたくない一心で結局一人で抱え込むことになり、延々と負の […]
一定の年齢になると、こういう言葉を口にするのは珍しくない話です。 「20代後半になったからもう歳」「30代になったからもう歳」「40代になったから…」 こんな、年齢を気にする台詞。 口にはしなくても、ふと思う事もあるかもしれません。 何か悪い事があると、どうしても歳を言い訳にしてしまうのです。 私もたまに歳を言い訳にしてしまいますが、書店でこんな文字が目に入りました。 「健康な脳が最強の資産である […]