【71日目~80日目】わたりたまの日記 まとめ
- 2020.07.04
- メモの魔力実践

7月に入り、1カ月前にあげた動画をブログにしました。
この動画、100日目で最終回が決まりましたが、
振り返ると…71日目から疲れていたのが分かります。
それでも続けていたのは「習慣化できるかも?」という想いと執念ですよね。
目次
【71日目】この動画の課題とやりたいことについて
ややこしいですが、日記内で「50日目記念」を迎えました。
その時についにねんがんの3Dの身体となる!
3Dの身体を手に入れた感想や、今後のやりたい事。
課題を挙げました。
【72日目】3分間わかる!メモの魔力でできること|
しかし、慣れという事は学びも少なくなる。
「今メモの魔力を読み返してまとめたら、何か気づきがあるのでは?」
そんな思いを胸にメモの魔力についてを日記でまとめ直しました。
【73日目】日記の方向性を考える
メモの魔力を日記にする以外もやってみたいと思い始めました。
この日記により「メモの魔力を日記で実践」は
「わたりたまの日記シリーズ」となりました。
結局、他のノート術を使うのはこのシリーズでは実現しませんでしたが
今後タイミングがあればやりたいですね。
【74日目】自分のモチベーションについて

5/5の日記でしたがこの辺で少し燃え尽きていたようですね。
暗い内容でもあったので、動画にせず。
【75日目】TRIGGER好きなら必見!宇宙パトロールルル子の魅力
宇宙パトロールルル子は2016年の作品。
ゴールデンウィークに無料配信をしていて、丸々見たんですよね。
思った以上にTRIGGERファンが好きな作品って感じだったので、
それを日記にまとめてみました。
ミドリちゃん好き。
【76日目】連休を振り返る

GW中にやれた事、やれなかった事をまとめてみました。
GWにやりたかったの8割くらいはやれたのは達成感。
ただ、休みは休まないと燃え尽きるなと実感しましたね。。
【77日目】危険?完璧主義・効率に走りすぎて疲れた話
GW明けって実はめちゃくちゃ疲れていたんですよね。
その理由が完璧主義や効率化、比較など 色々と原因がありました。
私なりの対応策も書きましたので、 良かったら参考にしてください。
【78日目】【朗読のメリットを3分で解説】書籍:話し方が上手くなる!声まで良くなる!1日1分朗読
朗読をするだけで15こもメリットがあるってご存じでしたか?
うち8つのメリットは「話し方」に関連するもの。
それ以外に 認知症予防・好感度アップ・ダイエット効果などの7つのメリットがあります!
その理由を簡単に動画でまとめました。
【79日目】時間は有限だからこそ面白い!
今回のテーマは「時間は有限だからこそ面白い!」
なぜテーマと言ってる事が違うのか。
その答えは動画にあります!
【80日目】なぜ強制を嫌うのか?

動画にしなかった理由は原因がプライベートの事が書かれていたから。
強制的な言葉って嫌いなんですよねぇ。
今後について
ここ一週間動画を休んでいました。
100日目動画を最終回とし、今は肩の荷が降りてほっと一息ついているところです。
しかし、まずは7/6予定の「100日目動画」を作成。
そして【81-90日目】、【91-100日目】のブログを書きあげ、
一つ一つ整理して前に進みたいですね。
やりたい事はたくさんあるんだけれど…
それには学びと時間が必要!
ゆっくりと考える予定です。
- 前の記事
【61日目~70日目】わたりたまの日記 まとめ 2020.06.13
- 次の記事
【81日目~90日目】わたりたまの日記シリーズ「メモの魔力を日記で実践」 まとめ 2020.07.11